「あとを継いでほしいとは思ってない」船橋郊外の中華料理屋で77歳店主が作り続ける“絶品餃子と味噌ラーメン”
JR武蔵野線の船橋法典駅は、中山競馬場の最寄駅。そのため競馬の開催日には混雑するというが、平日午後は駅前にも人は少ない。競馬はともかく、基本的には都心に勤務する人のベッドタウンなのだろう。
駅前の木下(きおろし)街道を、競馬場とは逆の鎌ヶ谷方面へ。日蓮宗の総本山、身延山久遠寺の守護神である七面天女が祀られているという七面堂を左に見ながら進むと、やがて交通量の多い三叉路にたどりつく。
真っ赤な暖簾を揚げる「江戸一」
道路を隔てて向こう側に真っ赤な暖簾を揚げているのが、今回ご紹介する「江戸一」だ。「B中華」ごころをくすぐるブルージーな外観を目にした瞬間、この店は当たりだと感じた。
L字型のカウンターが厨房を囲む店内に足を踏み入れると、その直感が間違いではなかったことを確信した。飴色の壁は、時の経過を表しているが、単に古いだけではない。細部まで掃除が行き届き、清潔で心地よいのだ。
店主の和田明さんは77歳だそうだが、背筋もビシッとしており、見ていて気持ちよくなるほど動きも機敏だ。