やせたければ肉を食べよ。管理栄養士のおすすめは?
タンパク質が豊富に含まれている肉は、ダイエット中でも積極的に食べたい食材。
牛肉、豚肉、鶏肉などさまざまありますが、ダイエット中に特におすすめの肉の種類とは? 管理栄養士の藤井歩さんがおすすめの理由とともにお答えします。
筋肉量の維持に欠かせないタンパク質

藤井さんがダイエット中に肉を食べることをすすめる理由は、肉に含まれるタンパク質は筋肉の材料となるので、不足すると筋肉量が減少してしまうから。
筋肉はエネルギーの消費量が大きいので、筋肉量が多い人は何もしなくても消費するカロリー(基礎代謝量)が大きく、太りにくくやせやすい体質と言えます。逆に、筋肉量が少ないとエネルギーが消費されにくいので、太りやすくやせにくい体質となり、リバウンドもしやすくなってしまいます。
(「Diet Plus」より引用)
筋肉量は太りにくくやせやすい体質を作ると同時に、ボディラインにも影響を与えるもの。きれいに引き締まった体には、ほどよく筋肉が必要です。