2018/11/21 08:00
トロトロ食感で優しい味わい 冷めても美味しい「チンゲン菜の煮浸し」
緑黄色野菜なため、ベータカロチンはもちろん、風邪の予防に役立つビタミンCも豊富に含まれています。シャキシャキとした歯ごたえも魅力ですが、軽く煮込んだ後のトロッとした食感もまた美味。
煮立ったら弱火で5分のお手軽レシピをご紹介します。
冷めても美味しい煮浸しの完成です。
■チンゲン菜の煮浸し
調理時間 15分 1人分 87Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
<材料 2人分>
チンゲンサイ 2株
油揚げ 1/3枚
だし汁 150ml ※
水 1200ml
昆布 10cm角くらい
かつお節 15~20g
<調味料>
みりん 大さじ2
酒 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
すり白ゴマ 小さじ1/2
※だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/16419e06c7dc88fc1ce805529b019425.html
<下準備>
・チンゲンサイは根元を切り落とし、長さを3cmに切る。油揚げはザルにのせて熱湯をまわしかけて油を抜き、水気を絞って細切りにする。

<作り方>
1、鍋に<調味料>の材料を入れて中火で熱し、チンゲン菜と油揚げを入れる。煮たったら鍋に蓋をし、弱火で5分煮て火を止める。

2、器に盛り、すり白ゴマを振る。

油揚げからもだしがでて、優しい味わいに仕上がりますよ。時間がない場合は、市販の素を使っただし汁でも代用可です。
(KMmama)