2019/09/26 08:00
酢でやわらか! 保存袋で「漬けこみ魚」
「夕飯なに?」と聞かれて「豚の生姜焼き」なんて言うと、あからさまにがっかりとされるので、必然的に魚メニューが多くなります。
食材に味をつけて冷凍しておく下味冷凍が流行っていますが、我が家も魚に関しては、娘のリクエストにこたえるべく、ちょくちょく下味冷凍を実践しています。
その中で最近気に入ってよく作っているのが、魚を塩と酢、オリーブ油で漬け込む下味冷凍。
酢とオリーブ油の効果で魚はしっとりやわらかに。
酸っぱさはなく、魚の塩焼きがちょっと洋風に、そしてランクアップしたような仕上がりになります。
ただこのメニューは調味料がシンプルなゆえ、塩の分量がおいしさを左右します。
塩は、魚に対して1%をふるのがポイント。
だいたいスーパーで切り身魚を買うと、重量のgが書いてあります。
たとえば、魚が250gであれば、その1%の塩は2.5g。
塩は小さじ1で5gなので、この場合は小さじ1/2をふるということになります。