「新年度の疲れから“くすみ肌”に?」すっぴん肌を守り抜くための【くすみ対策】とは?
新年度が始まって一週間、生活環境の変化により疲れやストレスを感じている方も多いのでは?
20個の質問に答えるだけで、その人の「性格」のすべてが露わになると話題の性格診断「ディグラム診断」の提唱者、木原誠太郎氏も「ストレスや疲れは、肌のくすみの原因になる」と情報番組でコメント。
では、若い女性にも増えている“くすみ肌”には、どう対処したら良いのでしょうか?
今回は、木原氏おすすめの「すっぴん日記」と、小学館運営のしごとなでしこ総研が実施した調査から、現代女性ならではの「5大くすみリスク」と要因別くすみ対策方法をご紹介します!
出典: closet(クローゼット)|女の子たちの毎日をちょっとおしゃれに!
自分を見つめなおす「すっぴん日記」顔を暗く見せて、なんとなく疲れているような印象にしてしまう“くすみ肌”。
木原氏は「肌のくすみの悩みは若年化」と話しており、他人ごとではないことが分かります。
そこでおすすめなのが、寝る前のすっぴんでリラックスした状態で、その日あったことや自分の気持ちなどをメモする「すっぴん日記」!