アルミホイルとラップ その違いと上手な使い分け法を解説
普段、何気なく使っているアルミホイルとラップ。果たしてこの食材、本当はどっちで包むべきなのか、迷わず使い分けできている人は少ないだろう。ここでは、それぞれの特性を解説し、上手な使い分け方をお伝えしよう。
◆ご飯を冷凍保存するならラップが正解!
アルミホイルは金属のため、マイクロ波をはね返してしまうので電子レンジでは使用できない。
「ご飯を冷凍する時は、食べる際に電子レンジで加熱解凍することを考えると、圧倒的にラップの方が便利です」(料理研究家・島本美由紀さん)
◆スーパーのラップはニオイが漏れやすい
店頭で使われるラップは、酸素透過度が高い種類のため、ニオイが外に漏れやすい。一方、家庭で使う『クレラップ』などはニオイに強い。
「スーパーで肉や魚を買ってきたら、家で包み直すと、冷蔵庫内にニオイが充満するのを防ぎ、より鮮度もキープできます」(一般社団法人 日本食品包装協会 広瀬和彦さん)
◆ラップ+キッチンペーパーで包んで加熱するとふっくら