2018/04/10 05:12
日本の「曲げわっぱ」を手に入れた! その魅力の虜になった=中国メディア
伝統的なものの多くが失われた中国からすると、曲げわっぱのように今でも残る日本の伝統工芸品がうらやましいに違いない。(イメージ写真提供:123RF)
記事が紹介したのは、東北地方を始め日本各地で古くから伝わる「曲げわっぱ」だ。木目の美しさが生かされ、優雅で味わいのある日本らしい弁当箱で、最近ではその良さが見直されているという。東北にて杉製の曲げわっぱを購入したという中国人筆者。すっかりその美しさの魅力のとりこになったようだ。「日本では多くの母親が子どものためにキャラ弁を作っているようだが、箱を含めた弁当の美しさで言ったら曲げわっぱに詰めたシンプルな弁当には及ばない」と主張。素朴さがむしろ色鮮やかなおかずを引き立てていて、日本ではインスタ映えするとして若者にも人気となっているほどだとした。
しかも、曲げわっぱの良さは見た目だけではない。ふたを開けるたびに木の香りを楽しめると同時に、お米から出る水分を曲げわっぱそのものが程よく吸収するため、ごはんが冷めてもおいしいままだ。また、ごはんが傷みにくいという利点もある。記事は、「使うたびに母の料理を思い出すだけでなく、桜が満開の光景を思い出すに違いない」と感想を述べている。